てぃーだブログ › かぞくとおやこの絆サポート › 丈夫な体 › 子どもと赤ちゃんの紫外線対策

子どもと赤ちゃんの紫外線対策

2012年03月19日

最近はいいお天気が続いて 気持ちいいですね晴れ
だんだんと暖かい日が多くなるといいのですが・・・。

暖かくなるとお散歩や公園でおもいっきり遊びたくなりますね~ でも気になるのが紫外線です。
大人は上手に避ける事ができますがガ-ン
子供や赤ちゃんは大人がしっかりケアしてあげなければいけません。

沖縄の紫外線は
2月からもう初夏並みといわれています。まだまだ大丈夫と侮るなかれです。

屋外での行動が多くなる子供は
帽子や日焼け止め、まだ今の時期は長袖を着させてあげたほうがよさそうです。(湿度があるとツライタラ~

街中で見かけたベビーカーに乗った赤ちゃん 結構、顔に紫外線が当たっていますびっくり!
対面のベビーカーだとそんなに気にすることはないのですが、日が落ちてくると当たる場合も・・・。
風通しのいいガーゼ地の大きめのハンカチを利用すれば日よけができて安心かも。

子どもと赤ちゃんの紫外線対策

遊ぶことが仕事のひとつである子どもたち
公園で遊ぶ時間を紫外線量が多い時間帯10~14時を避けるなどしたほうがいいのかもしれません。

でも、大きくなるとそうもいきません!
また、親がず~っと観ていることもできないので 親子で自然や紫外線などの話をして
自分で少し気を使うことができればいいですね。

楽しく自然と付き合う話を。








同じカテゴリー(丈夫な体)の記事
偏食が多い子供たち
偏食が多い子供たち(2012-02-11 01:02)


Posted by ベレッサ at 13:22│Comments(0)丈夫な体
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。