てぃーだブログ › かぞくとおやこの絆サポート › 子への想い › 家ー習えーぬ 外習えー

家ー習えーぬ 外習えー

2011年02月11日

家ー習えーぬ 外習えー
普段、家でしている行いが、よそ様の家でも同じようにやってしまう意。

特に、行儀の悪い事をしたときに言われます。

自分は大丈夫!よそに行ったときはそんなことは絶対にしないからパー
気をつける事ができるから。と言っても人間って そう簡単に癖や行いが、直すことができません。
何気にでてしまう しぐさや行動がイメージダウンになったりすることもあるかもしれませんね。

家ー習えーぬ 外習えー

小さいころ、私が父からよく言われ聞かされていた沖縄のことわざ。
お箸の上げ下げから、食事のマナー。普段の生活態度まで。

その頃の私はうるさいなーって思っていましたが
今、人の親になってはじめて親の気持ちがわかるというか・・・。
親の心子知らずで・・・ありがたいな。とつくづく思います。

今や私の口癖も・・・同じようになりつつありますびっくり!
今の世代、家ー習えーぬ 外習えーをわかる人って少ないかもしれませんね。

あなたが幼いころに言われて印象に残っている言葉って、何かありますか・・・?







同じカテゴリー(子への想い)の記事
初めての試練の春
初めての試練の春(2012-03-05 15:28)

子供を信じる
子供を信じる(2012-01-26 15:48)

イルカセラピー
イルカセラピー(2011-07-20 13:27)

ふたごのきもち
ふたごのきもち(2011-01-24 21:14)


Posted by ベレッサ at 11:30│Comments(0)子への想い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。